愛媛女子短期大学食物栄養学科、愛媛大学法文学部総合政策学科卒業。2008年 日本ハム株式会社入社。 |
私が所属する日本ハム(株)中央研究所(以下、中央研究所)では、食を通して健康で
幸せな生活に貢献したいとの思いから、食の安全・安心を守る研究、健康に役立つ食品・素材の研究開発をはじめ、食物アレルギーにかかわる検査キットの技術開発などに取り組んでいます。また、昨年1月には一般財団法人「ニッポンハム食の未来財立」を設立。食物アレルギーにより特化した形で新たな取り組みをはじめています。
また、日本ハムグループでは『食とスポーツで健康を育てよう』をテーマに、プロからアマチュアまでスポーツ支援にも取り組んでいて、中央研究所では、北海道日本ハム
ファイターズやJリーグクラブチームセレッソ大阪の育成組織の栄養サポートを行っています。管理栄養士がトレーナーやフィジカルコーチと協力し、身体組成・形態測定、集団や個人を対象とした食教育、食環境の整備などを行っています。
北海道のジュニアスポーツの指導者を対象に行われた調査によると、食物アレルギー症状が重篤な場合、死に至る危険性があること知らないという方もいました。また、食物アレルギーの仕組みを理解されている方は少なく、食物アレルギーの表示義務化の7品目をすべて答えられた方はわずかに10%ほどでした。それだけ、食物アレルギーへの認識がまだまだ低いのが現状だと思います。
同調査では、自炊を行う機会の有無が食生活や食物アレルギーへの関心度と関連しているとの報告もあります。特に男性の指導者や先生方は食事や調理に関わりが薄い傾向にあると思いますので、食や調理に興味を持つ環境を提供することが大切だと思います。とはいえ、初心者に急に「やってくださいね」といっても難しいと思いますので、年齢、性別を問わず気軽にたのしく参加できる工夫ができるとよいと思います。
本日は表示が義務化されている7品目を除去し、かつ身近なスーパーで手に入れやすい食材を使用したスポーツをする子ども向けの補食メニューを3品紹介します。
1品目は「スティックいなり寿司」乳や小麦の含まれない昆布だしを使用、具材は糖質の代謝に欠かせないビタミンB1、成長期に必要量が増える鉄が多く含まれる食材を使用しました。2品目は「ラーメンサラダ」麺は食物アレルギー対応商品の専用工場で作られた米粉めんを使用、不足しがちな野菜をおいしくしっかり食べられるサラダに仕上げました。3品目は「もっちりケーキ」バナナが粘着性を、木綿豆腐がたんぱく質を代替しています。一般的なケーキと比べるともっちりとした食感となり、冷やしても固くならずおいしく食べられます。