大阪ガスネットワーク大阪ガスネットワーク
Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

活動トピックス

【ご報告】「教育・保育・行政関係者対象 食育研究会」とレシピご紹介

  • 開催日:2018年7月30日(月)〜2018年8月9日(木)
イメージ画像

7月30日(月)〜8月9日(木)9拠点で、教育・保育関係者を対象に「食育研究会」を開催し、205名の方にご参加いただきました。今年は昨年から開始した食育出張プログラム「“和食だし”体験講座」のご紹介と地元食材の魅力発信・地産地消などをテーマに各地区別ミニセミナーを実施、多くの先生方、行政の方の参加を得て、子どもたちのための活発な意見交換をしていただきました。この研究会は先生方の研修の一環として2009年から毎年夏休みに開催し今回で10回目です。
地区 開催地 開催日 参加者数 セミナーの内容 セミナー講師
大阪 ハグ
CS淀屋橋
8/2(木)
8/3(金)
43名
41名
地産地消の
取組みについて
大阪府河南町農事組合法人
かなん専務理事
道の駅かなん駅長
阪上 勝彦 氏
南部 CS堺 7/30(月) 20名 食育のあり方
〜家庭でできること
こんぶ土居 三代目店主
土居 成吉 氏
東部 CS淀屋橋 8/6(月) 16名 地元柏原市、食育活動
地産地消について
JA大阪中河内 営農指導員
所長 三並 敏崇 氏
奈良 CS奈良 8/9(木) 30名 こどもの輝く未来と
朝食の関係
〜だしのある生活〜
帝塚山大学 現代生活学部
食物栄養学科 準教授
木村 祐子 氏
兵庫 CS神戸 8/4(土) 24名 麹の力 兵庫県たつの市
老舗糀店『井戸糀製造所』代表
四代目 井戸 正文 氏
京都 CS京都 8/7(火) 19名 食の現状と課題、
今後の取り組みについて
農林水産省近畿農政局
経営・事業支援部 地域食品課
課長補佐(食育推進)玉川 修 氏
滋賀 CS滋賀 8/3(金) 12名 滋賀県の地産地消の
取り組み
滋賀県農政水産部
食のブランド推進課
穂積 直史 氏

■開催概要
・日時:2018年7月30日(月)〜8月9日(木)10時〜13時30分
・場所:ハグミュージアム・クッキングスクール9拠点
・対象:教育・保育関係者(幼小中学校教員、栄養教諭、行政関係者など)
・概要:①「“和食だし”体験講座」紹介、地産地消・食育ミニセミナー
②調理実習でも作ることができるメニューを調理・試食
③先生方の情報交換の場
・内容:できるだけ地産地消、だしを取り入れて、調理実習に応用できるように肉、生魚不使用、食物アレルギー対応の代替品をご紹介。
(・お魚と夏野菜の和風グラタン・金つば高野豆腐・カボチャとオクラの赤出し・じゃこご飯・黒糖黒ゴマ水ようかん)
 
■ご感想
【全体を通じて】
「わかりやすく授業の参考になった」「ミニセミナーがよかった」
「講師のお話やパワーポイントがわかりやすく、だしの味見がとても驚きのある新しい体験でした」
「おいしいだしを使えば、薄味で塩分も少なく健康によいことがわかった」
「メニューがよかった。授業でできる時短料理をもっと教えてもらいたい」
「このような地域に根ざした活動をされていることを知らなかった。大変すばらしく、有難いことだと思いました」

【現場で食育を進める上での課題】
「カツオやいりこが臭いなど、だしの味がわからず、粉末しか使わない家庭が多い」
「食物アレルギー対応にかなり気を使う」「嫌いなものは食べなくてよいといった考え方が浸透している」
「塾や習い事で食生活は乱れていくばかり。ドリング剤など十代で大量摂取していいのか心配」
「食育は大切だが時間を確保することが困難」「家庭での調理機会が減っている」
「栄養士だけでなく、担任など教員との連携が難しい」
「大学男子に対する調理を通じた企画があれば、ニーズが高いと思う」