大阪ガスネットワーク大阪ガスネットワーク
Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

悪玉コレステロールを下げよう!②

カナッペは手軽で食べやすく、さまざまな具材を使って楽しむことができます。今回ご紹介するレシピでは、悪玉コレステロールを減らすDHAが含まれるオイルサーディンを使用しています。オイルサーディンは保存がきくので、いつでも手軽に料理に使えます。ぜひ手軽に摂り入れて、悪玉コレステロールを減らしていきましょう。

2種のバゲットカナッペ

2種のバゲットカナッペ

1人あたりのカロリー

295 Kcal

調理時間

30-60分

image

\ 管理栄養士から学ぼう! /

オイルサーディンのDHAは悪玉コレステロールを減らし、EPAは血液をサラサラにする効果があるので、血行の不良による顔のくすみなどに効果的。カルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンD、B群も豊富で女性にうれしい食品です。

材料( 4人分)

(マッシュルームのカナッペ)
・マッシュルーム
150g
・玉ねぎ
30g
・にんにく(おろし)
少々
・パプリカ(赤)
1/2個
・オリーブ油
大さじ2
・塩
小さじ1/2程度
・黒こしょう
少々
(オイルサーディンのカナッペ)
・オイルサーディン
4尾分
・玉ねぎ
50g
・ワインビネガー(白)
大さじ1
・塩
小さじ1/2
・こしょう
少々
・オリーブ油
大さじ1
・プリーツレタス(またはサニーレタス)
適宜
・ピンクペッパー
少々
バゲット
適宜

作り方

  • マッシュルームのカナッペを作ります。マッシュルームは薄くスライスします。玉ねぎは粗みじん切りにします。
  • フライパンにオリーブ油を熱し、マッシュルーム、玉ねぎを入れ、塩を加えて炒めます。具がしんなりしてきたら、火を止め、にんにくと黒こしょうを加えてフードプロセッサーにかけます。
  • パプリカはグリルで表面が黒くなるまで焼いて水にくぐらせ、皮と種を取り、1cm幅に切ります。
  • 好みの厚さに切ったバゲットを焼いて、(2)とパプリカをのせ、黒こしょうをふります。
  • オイルサーディンのカナッペを作ります。玉ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、ワインビネガー、塩、こしょう、オリーブ油を加えてなじませます。
  • 好みの厚さに切ったバゲットを焼いてプリーツレタス、軽く油を切ったオイルサーディン、(5)の玉ねぎをのせ、ピンクペッパーを散らします。
image

\ 管理栄養士のワンポイントアドバイス /

マッシュルームのカナッペは、ふんわりとした口当たりを楽しむためにフードプロセッサーにかけます。水分が多いので、作ったらなるべく早めにいただきましょう。オイルサーディンは冷蔵庫に入れると脂が固まってしまうので注意しましょう。