大阪ガスネットワーク大阪ガスネットワーク
Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

夏の冷え対策②

夏の冷えは自覚症状のないことも多く、注意が必要です。冷たい食べ物や飲み物を摂る機会が多くなる分、意識して、身体を温める食材を摂り入れたり、温まるメニューを食卓に摂り入れることにも目を向けていきましょう。今回のレシピも身体を冷えから守る、夏の美味しいスタミナメニューです。

和風ソパ・デ・アホ(にんにくスープ)

和風ソパ・デ・アホ(にんにくスープ)

1人あたりのカロリー

232 Kcal

調理時間

20-30分

image

\ 管理栄養士から学ぼう! /

にんにくや長ねぎの香り成分の硫化アリルには、スタミナ補給の働きがあり、特に豚肉などに含まれるビタミンB1と一緒にとると疲労回復効果が高まります。冷房による冷えで身体が不調のこともあるので、温かいスープで新陳代謝を促しましょう。

材料( 4人分)

にんにく
6片
長ねぎ
1本
ベーコン(薄切り)
2枚
油揚げ
1枚
フランスパン
5cm
オリーブ油
大さじ3
パプリカパウダー
小さじ1
だし汁
4カップ
大さじ1
小さじ1
こしょう
少々
しょうゆ
小さじ2
2個
青ねぎ
1本
七味唐辛子
適宜

作り方

  • にんにくは皮をむき、2mm厚に切り、芯があれば、つまようじで取ります。長ねぎは小口切りに、ベーコンは5mm幅に切ります。油揚げは横半分に切り、熱湯をかけ、油抜きをします。キッチンペーパーで水気を取ってフライパンでサッと香ばしく焼き、1cm幅に切ります。
  • フランスパンは1cmの角切りにします。鍋にオリーブ油を入れ、にんにくを入れます。ここで初めて弱火を付け、じっくり香ばしくにんにくを炒めます。ベーコンを加え、サッと炒めてから、長ねぎを加え、しんなりするまで炒めます。
  • 油揚げ、フランスパンを加えてサッと炒め、パプリカパウダーをふります。だし汁を加え、沸き上がりのアクはしっかり取ります。塩、こしょう、酒で調味し、15分煮ます。仕上げにしょうゆで風味を付け、溶きほぐした卵でふんわりとじます。
  • 器に盛り付け、小口切りにした青ねぎをたっぷりとふります。お好みで七味唐辛子をふります。
image

\ 管理栄養士のワンポイントアドバイス /

スペインは全土、特にマドリードで有名なスープを和風にアレンジしてみました。夏にぴったりのスタミナスープです。にんにくはじっくり炒めて香ばしい香りを出しましょう。