大阪ガスネットワーク大阪ガスネットワーク
Daigas Group 大阪ガスグループは、Daigasグループへ。

このページの本文へ移動します。

大阪ガスは、「いただきます」で育もう。をスローガンに、食育活動に取り組んでいます。

トピックス

大阪成蹊短期大学 × 大阪ガス
第8回食育シンポジウム「ありがとうでいっぱいに」 を開催します。

イメージ

多くの栄養士を輩出している大阪成蹊短期大学栄養学科 (栄養士養成課程)と食育活動を通じて社会貢献活動を推進している大阪ガス株式会社では、両者はこれまで連携して食育シンポジウムを計7回開催し、毎回200人前後の多くの皆さまが参加されています。

今回は、第8回目のシンポジウムとして、「子どもの心の成長と料理」に焦点を当て、お二人の講師の方に講話いただき、同時に「Let‘s!和ごはん・子ども茶屋」を開催、子どもたちと大学生が和食を作って、おもてなしをするお仕事体験を学んでいただきます。

子どもたちを取り巻く教育や福祉の課題は、ますます複雑化、深刻化しています。大学と企業、地域、行政、学校、団体が連携し、食の大切さを伝えることで、未来の子どもたちの健全な成長の一助となることを期待しております。

■日時 :  2019年9月14日(土) 受付9:30 10:20〜16:00
■会場 :  大阪成蹊短期大学
〒533-0007 大阪市東淀川区相川3丁目10-62
(阪急相川駅より東へ300m)
■対象 :  教育、保育、行政関係者、一般 約150名(託児スペースあります)
■参加費 無料(希望者には、昼食として子ども茶屋でつくる
おむすび定食(100食)を500円で提供します)
■主催 :  大阪成蹊短期大学、大阪ガス株式会社
【プログラム】(予定)
第1部 :  10:20〜12:00  基調講演 「子どもたちの成長につながる “弁当の日”」
“弁当の日”提唱者 竹下 和男 氏
第2部 :  12:00〜12:30  「地域がつながる食育活動」
大阪ガス
-----昼食(「こども茶屋」のお客さまとしてご参加ください)-----
第3部 :  14:00〜16:00  特別講演 「“みそ汁の日”で
“ありがとう”いっぱいの家庭に!」
福田 泰三氏
講演後、竹下 和男 氏との対談
同時開催!
おしごと体験・こども茶屋「お店屋さん」小学生募集!
■日時 2019年9月14日 受付9:30 10:00〜16:00
■対象 5歳〜小学生
■受付 先着30名 8月19日(月)締切
■参加費 1,000円※(まかない試食付)
■応募方法 応募用紙に記入の上、FAX・郵送下さい。
こんなおしごとにチャレンジ!
ガスで炊いたごはんなどで「こども茶屋 おむすび定食」を作り、お客さまへのおもてなしを体験します。
第1部 10:00〜12:35 こども料理 みそ汁づくり
第2部 12:45〜15:30 みそ汁・おもてなし体験・あとかたづけ
第3部 15:30〜16:00 シンポジウムに合流
※こども茶屋参加費は、Daigasグループ“小さな灯”運動を通じて「あしなが育英会」へ寄付し、東日本大震災遺児の 心の傷を癒す施設として竣工した「レインボーハウス(仙台 石巻 陸前高田)」の運営資金に役立てていただきます。

詳細チラシ・申込方法はこちら(PDF:1.16MB)

トピックス一覧へ戻る>>