かけっこが楽しくなる
さまざまな運動(走る、跳ぶ、投げる等)を通して、基礎的運動要素が楽しく身につきます。
楽しみながら身体を動かし、「走・跳・投」の基礎的な体力要素を養うことを目標とします。また、定期的に運動能力の測定を行い、現状の把握をします。
陸上競技の専門的なトレーニングやさまざまな動きづくりを行うことで「できること」を増やし、どんなスポーツでも対応できる身体つくりを目指します。
子どもの発育発達の特性に合わせ、身体に過度な負担をかけないように留意したトレーニングを行います。「生きる力」「人間力の向上」を目指します。
クラス名 | 小学生A(今津) | 小学生A(森ノ宮) |
---|---|---|
対象者 | 年長〜小学3年生 | |
活動曜日 | 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 | 水曜日 |
定員 | 各曜日定員35名(内幼児5名) | 30名(内幼児5名) |
スケジュール | 17:00〜18:00 活動スケジュール(PDF) |
16:40〜17:40 夏期(7月〜9月)17:10〜18:10 活動スケジュール(PDF) |
入会金 | 5,500円(消費税込) | 6,600円(消費税込) |
月会費 | 5,500円(消費税込) | 6,600円(消費税込)※サテライト開催、駐車場使用可 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
※ご使用可能なカードの種類は VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersとなります(提携カード含む)。
・ コオーディネーショントレーニング(協応性)、リズムランニング、走・跳・投プログラム
※ コオーディネーショントレーニング
旧東ドイツを中心にアメリカや旧ソ連で開発されたトレーニング方法で、コオーディネーション(「協応性」=動きをうまくこなす能力)という能力を開発するためのトレーニング法です。
具体的にはバランス感覚やリズム感覚などを視覚や触覚などを活用し、身体だけでなく、脳も同時に活性化させることで、筋力などの基礎的運動能力を実際の競技での高いパフォーマンスにつなげます。